投稿日 2022-10-07 | 最終更新日 2023-10-03
住所変更をしないとデメリットはあるの?
引越しをした後で、免許証の住所変更はいつまでに行わなければいけないかというと、道路交通法では「速やかに所在地を管轄する公安委員会に届け出ること」とありますが、実際には●●日以内までという明確な期限はありません。
だからといって放っておくと、免許の更新時期に送られてくる「運転免許更新のお知らせ」は更新していない免許証の住所に送られてしまいますので、「気づいたら免許が失効していた」という最悪な事態にもなりかねません。
また、免許証の住所が違うと身分証として使えなくなってしまい、身分証の代わりに免許証を使用する機会が多い方には大きなデメリットになるといえるでしょう。
神奈川県内で免許証の住所変更ができる場所は?土日や祝祭日もできるの?
※ 現在、神奈川県内で免許証の住所変更は「土日および祝日、休日、年末年始にはできません」
管轄の警察署
こちらから最寄りの警察署をお探しください。
受付時間:9:00 ~ 12:00 13:00 ~ 16:00
運転免許センター
神奈川県警察運転免許センター
住所:〒241-0815 神奈川県横浜市旭区中尾1丁目1−1
電話:045-365-3111
受付時間:8:30 ~ 12:00 13:00 ~ 16:00
必要なもの
①免許証
②運転免許証記載事項変更届
③新住所を確認できる書類(注
④印鑑
③の新住所が確認できる書類とは
・住民票の写し (6か月以内に取得したもの)
・健康保険証
・マイナンバーカード (通知カードは不可)
・身分証明書 (公的な身分証明書の意味)
・新住所に届いた郵便物
かかる費用は?
免許証の住所変更の手続きは無料で行えます。
代理でも可能?
平日にどうしても時間が取れないときは、代理で住所変更ができます。
ただし、代理人として申請ができるのは、同一世帯者など住民票に併記された方のみです。
また、その際には代理の方の身分を証明できるものが必要となりますので、ご注意ください。
まとめ
引越しにより、住所が変更となった場合は今回の免許証の住所変更以外にも多くの新住所の変更が必要になります。
その中でも免許証の住所変更は身分証として利用している方も多いことから、重要度は高いはずです。
うっかり忘れていた事で、必要な場面で使えなかった、なんてことがないように早めの行動をしましょう。
• 引越しなどによる車庫証明の住所変更手続きにかかる時間と費用
• 引越し後、自動車保険の住所変更の手続きをしないと起こる最悪な事態とは
• 車検の期限が切れたまま公道を走ると起こる最悪な事態と解決方法
• 車検の期日や費用(自賠責・重量税・印紙代)についてと依頼できる場所
キャッシュバック付き
事故・故障のレンタカー、レッカー、修理の事なら事故代車サービスまで